こんにちは、稲美町の整体院リボーネLiVone®︎院長の竹元です! 今回は成長痛についてお話ししたいと思います。 こんな病名はお聞きしたことはありませんか? ・オスグッド病 ・シーバー病 ・グロインペイン症候群 中でも有名なのがオスグッド病なのではないでしょうか? 時々、子供の整体は可能ですか?と質問をいただくことがありますが そのほとんどが成長痛です。 成長痛は成長とともに出る痛みなので仕方がないと思っている方が大半なのでそういったお子様を救うためにもこの記事が届けば嬉しく思います。 今回はオスグッド病についてお話しします。 オスグッド病とは正式には『オスグッド・シュラッター病』と言います。 このオスグッド病は小学生の骨がまだしっかりと骨化しきっていない時期になるのが特徴で膝のお皿の下あたりが痛くなります。 一般的には安静を取ったり、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)をストレッチしたりしてケアをしましょうというのが整形外科学的な見方になります。 ですが実際にはこれは体の歪みによって太ももの前の筋肉が硬くなり、成長痛になっているケースがとても多いです。 もう少し深掘りすると『骨盤が後傾している子供さん』がほとんどです。 どういういうことかというと座った姿を見てみてください。 そうすると腰が丸くなっていませんか? もしも腰が丸くなっていたならば骨盤は後傾しています。 この骨盤の後傾があると太ももの筋肉は硬くなりますので簡単に成長痛へとつながります。 ですから安静にしていて仮に一時的にオスグッドの痛みが軽減したとしてもこの骨盤の後傾が改善されていなければ再発するか別の症状が出ることが多いです。 ではどうすれば良いか? ということですがまず前提として小学生くらいのお子様であれば回復力はとてもあります。なので確実と断言してはいけないのですがほぼ確実に改善していくことは可能です。 整体院リボーネLiVone®︎では身体の歪みを整えて、先ほど述べた『骨盤の後傾』を改善してき、さらに運動神経にも刺激を加えていきます。 写真で横から撮ると姿勢がシャキッと改善するので写真で見た方がわかりやすいと思います。 そうすると身体の骨格が整うので神経の流れも良くなります。 骨盤の後傾が良くなるだけでも太ももの筋肉は柔らかくなるので改善するのですがさらに神経を刺激して『運動神経の機能を高めてあげる』ことによってさらに回復力を高めていくことが可能です。 もしも稲美町で整体院をお探しなら是非お任せいただけましたらと思います! ================================= 『100年生きる、カラダを創る。』® 整体院リボーネ LiVone® 稲美町店 兵庫県加古郡稲美町国岡1丁目35-2 ℡:079-492-3320 =================================
・しまむら稲美店さんを曲がってすぐです。
・芳野基礎ヨコになります。