こんにちは!
整体院リボーネ LiVone®です。
今回は、『整体院リボーネがお伝えしている「痛み」と「神経」の関係とは!? ~歪みを正して、「神経促通」~』と題して
痛みと神経の関係に迫ってみようと思います。
長文ですが、どうかお付き合いください♪
■痛みはこうして感じる…
~歪みを整えて、脳へ「もう大丈夫だよ。」と安心させる~
このブログをご覧いただいている方は、今までに一度は痛みを感じたことがあると思います。
☑デスクワークの長時間座位がたたり、腰痛になった
☑スマホを見続けて首こりや肩こりになった
☑つまづいてこけてしまい、膝を打った
などなど…。
人によって様々ですが、人間は「痛み」を感じる生き物です。
その痛みは、神経を介して脊髄を経由し、脳へと情報が送られて、「痛い!」と感じます。
(専門的には、筋紡錘と腱ゴルジ器官という2つの感覚器官があり、この筋紡錘が無理に伸展されると筋紡錘から刺激が多く出され、脳が痛みを感じます。一方で、腱ゴルジ器官が伸展されると筋紡錘の緊張を取り、筋緊張をリラックスさせます。)
ということは、問題が起こっている根本原因を見つけ、対処することができれば、
あとはあなたのカラダの自然治癒力によって、回復へと向かいます。
具体的には、「歪み」を正して、歪体を正しい身体である「正体(せいたい)」へ矯正します。
このように、歪みを正して機能異常を回復させていくと、感覚異常(痛みやしびれなど)
の状況が変化していくのです。
整体院リボーネ LiVone®では、歪みが取れた状態を「神経促通」の状態と言っています。
この神経促通状態になれば、神経を介して「もう大丈夫だよ。」という信号が脳へ送られるので、
いわゆる“根本改善”ということになるわけです。
操体法の創始者であり、医師でもある橋本敬三先生は
「頑張り方を覚えるな。逃げ方を覚えよ。」
とおっしゃられていました。
痛みを我慢するでもなく、痛みにあらがうでもなく、
逃げれば良いのです。
それが「快」方向です。
「気持ち良いは身体に良い。」
この気持ち良い方向へ動かすといった“原始感覚”が
痛みから回復することにとても大切な考え方です。
■神経が上手く通うと…
神経が上手く通った状態を「神経促通」状態と
整体院リボーネ LiVone®では言っているとお伝え致しました。
この神経促通状態では、筋肉・神経・脊髄・脳といった別個で存在する
器官に一体感が生まれ、正しく身体が動くようになります。
高齢化が進めば進むほど、転倒の数も増えていくのですが、
ある医師によりますと、この脳と筋肉をつなげる神経が
50代になるとサボり始めるということが言われています。
巷では、「さぼり神経」といった言葉もあるようですね!
また、統計上で転倒に関しては、このようなデータがございます。
(実際に消費者庁に問い合わせ済)
●転倒に関する情報 ※ともに消費者庁の資料より抜粋。
*実は転倒は交通事故の4倍もの発生確率。
*80代になると圧倒的に転倒が多くなる。
*女性の方が男性の約3倍の転倒リスクがある。
*発生場所は住宅が約半数(49%)。
出典:消費者庁ウェブサイト
(file:///C:/Users/takah/OneDrive/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/consumer_safety_cms205_211005_02.pdf)
転倒して骨折となると寝たきりになる、他人に迷惑が掛かってしまう…等のことも実際にあるため、
だからこそ、歪みを正して、神経促通の状態にし続けていくことが、
『100年生きる、カラダを創る。』®ことにつながる超重要なポイントなのです。
以上、今回は「痛み」と「神経促通」についてお伝えさせていただきました。
=================================
『100年生きる、カラダを創る。』®
整体院リボーネ LiVone® 稲美町店
兵庫県加古郡稲美町国岡1丁目35-2
℡:079-492-3320
=================================
・しまむら稲美店さんを曲がってすぐです。
・芳野基礎ヨコになります。